※下記データーは、メーカー発表値に、個人的な見解を加味したものです。
ハンドルの振れ
◯走行中ハンドルが振れる。低速では振れないが、高速では振れる。
※フルノーマルとした場合の点検項目になります。
★タイヤの摩耗 ⇒ 段付き摩耗をしている場合は交換。
★タイヤの空気圧 ⇒ フロント 2.25kg/cm2 リア 2.5kg/cm2(高速)
★フロントサスの左右のオイル油面 ※フォークオイルの項参照
★フロントサスの左右のエア圧 ※フォークオイルの項参照
★フロントアクスルシャフトの曲がり ⇒ 交換。
★フロントホイールベアリングのガタ ⇒ 交換。
★インナーチューブの曲がり ⇒ 交換。
★ステムベアリングの劣化及び緩み ⇒ 調整もしくは交換。
★ステム自体のゆがみ ⇒ 調整もしくは交換。
★フレームのゆがみ ⇒ 修正
★各部の締め付けトルク ⇒ 各部締め付けトルクチェック
★スイングアームピボットの締め付けトルク ⇒ 締め付けトルクチェック
★リアサスの左右のダンピングの違い ⇒ 調整。
★リアサスの左右のイニシャルの違い ⇒ 調整。
★グラブバーの締め付け不良 ⇒ 締め付けトルクチェック
★リアホイールベアリングのガタ ⇒ 交換。
※低速から振れが出る場合は、結構酷い状態です。また、低速域では振れが出なくても、160km/h付近
で振れが出る場合は、どこかがおかしいと思われます。
※純正フレームの場合、ガソリンタンクがシート下にあり、脱着のためにフレームがボルト止めになっ
ています。また、左右のリアサスの付け根がつながっていないため、リアサスの付け根がバラバラに
動き、リアサスの左右の動きのアンバランスになっています。振れが出ているVmaxを後ろから見
ると、リアタイヤが左右に振れているのが目で見てわかり、それが、フレームを伝わって、自動操舵
の関係で、ハンドルを左右に切る動きになります。
※販売しているシートレール補強ユニットは、このリアサス付け根付近の左右のバラついた動きをでき
るだけ抑えるため、上下にブロック状の補強部材を装着し、バラついた動きを押えるようになってい
ます。また、これに付随してスイングアームの補強を入れることによって、リアサスの下側の取付け
部の左右のバラついた動きを抑えることによって、リアサスの動きを極力左右同じに持っていきま
す。リアタイヤ側の動きを正常にすることによって、自動操舵によるハンドルの動きを押えられるの
で、操安性が向上します。